Friday, November 19, 2010

古典落語に挑むキース・ジャレット

僕の友人のK氏から色々なmp3データを頂く。また、リクエストをすればそれに応えてくれる。もうCDを買うことはなくなった。そこで今回リクエストしたのがKeith JarrettのニューヨークのジャズクラブBlue Noteでのコンプリートライブレコーディングの音源だ。CDで買うと6枚組となる。

これが素晴らしいライブパフォーマンスなのである。ジャズに興味の無い方にも楽しめると思われる。曲はスタンダードのみ。そしてメンバーはジャックディジョネットDrum、ゲイーリーピーコックBassというもうこのメンバーの活動は20年ほど続けられている。まるで古典落語のみを追求している落語家のように。

彼は、マイルス・デイビスの記念碑的アルバム「ビッチェスブリュー」のキーボード奏者としてチックコリアと共に召集された。見事までの若者のインスピレーションに刺激されマイルスを始め全てのメンバーが触発され素晴らしいアルバムとなった。エレクトロニクスジャズの夜明けとなる。

その後、マンフレッドアイヒヤー主催のドイツのECMレーベルから銘盤を数多く発表される。その中で特に有名なのがケルンコンサートというアルバムである。この当時のジャズへの取り組みは全てインスピレーションジャズでテーマなどはなく想いのまま演奏される。その後、クラシックのピアノ活動などするが、その後現在のピアノトリオの活動が主となる。

彼のピアノトリオの活動でのアルバムは多数あるがこのBlue Noteでの演奏を聞けばピアノトリオジャズの醍醐味が伝わってくる。まるで志ん朝の落語を聞くように。

Thursday, November 18, 2010

おっ! バーティカルキャメロン

日本のゴルフツアーの終盤戦が始まった。先週は太平洋マスターズ見事石川選手が優勝し、賞金レースが面白くなってきた。そこでテレビを見ていたら、藤田選手のパターがバーティカルキャメロンなのである。

タイガー以外にこのモデルを使っている選手は見たことはない。キャメロン狂の僕はオオッ!!と思った。
ボールをヒットするブレードの手前側に例の赤い丸があり、縦にSCOTTY CAMERONと刻印してある。
このモデルは基本的にはタイガーのみの使用が裏のルールになっている。キャメロンがタイガーのために数本パターを作る。そこで気に入ったものをタイガーは使用する。その後グリップをPINGのグリップに変えて彼は使用する。残ったものが市場に出回り100〜150万円ぐらいで取引されている。
藤田選手はこの高価なパターなのか、そこまでの金額はいかないが一般的なキャメロンパターのライン製品ではないと思う。ダンロップフェニックスで藤田選手が登場したらちょっと目を凝らして見ていただきたい。目の肥やしである。


Beatlesなんやかや

ビートルズの楽曲がiTune配信されることになった。最後の砦が崩れ去ったことになる。これによって今までダウンロード課金を拒んでいたアーティスト・レコード会社は一気にこの流れにのることになるのであろう。

また、ビートルズの青盤赤盤のデジタルリマスター盤が発売になったり、ジョンレノンの生誕70年ということもあって彼を題材にした映画が放映される。また、村上春樹「ノルウェイの森」が映画の主題歌がビートルズの「ノルウェイの森」が使われるなど(ビートルズの楽曲を映画に使われることは今までなかった。また、この映画のサントラ盤には主題歌はオミットされる。)ちょっとしたビートルズブームだ。

日本ではONO YOKOのおかげでジョンレノンが割と近しい存在である。埼玉に彼の美術館があったり、潰れてしまったが。
まっ、ビートルズをダメにした張本人がONO YOKOであると僕は確信する。嫌いである。金持ちの道楽芸術そのものである。ジョンは騙されたと思ったりもする。
以前、僕が大学生の頃、軽井沢で彼らに遭遇したことがある。自転車に乗って旧軽界隈を闊歩していた。その時の印象は「これホント!!」てな感じだ。でも今思うとジョンのイヤイヤ感は多少感じられた。後のジョンの回想録では軽井沢滞在は苦痛であった。とも記してある。

ポールもジョンとの角質が現れだしたのがLET IT BEのアルバム作成時から始まる。これもONO YOKOの存在が彼らの間を切り裂いていく。LET IT BE以前のビートルズの楽曲の良さはポールがスケッチ的に曲を作り、その足りない部分をジョンが補足するという方法が取られる。この時代のポールのソロアルバムはつまらない。やはりジョンが必要なのである。また、第5のビートルズといわれたプロデューサーアレンジャーであるジョージマーチンの存在は多大である。彼らに宿題をだしそれを反映するようにレコーディングは進む。羨ましい限りの余裕のレコーディング現場である。
LET IT BE以後の楽曲はこのコラボレーションは無くなる。LET IT BEはアレンジャーにフィル・スペクターを使い、ビートルズらしからぬ不完全なフィル・スペクターサウンドになってしまった。解散は間近と悟ったアルバムになってしまった。

僕はこのアルバム「LET IT BE」以前のビートルズが大好きである。特にアビーロードB面はもう最高である。是非、聞いてみてください。

Sunday, November 14, 2010

僕の相棒達 2

僕の相棒達その2、それは観葉植物。
テレビドラマの洒落た家には観葉植物が置かれている。それは結構優雅に見えたり、生活のゆとりなどを感じる。
こんなことからアマート住まいが始まった東京生活にはこの観葉植物を置くようになった。当初のそれはシダ系の観葉植物でどんな部屋にもマッチした思い出がある。しかし、このシダは扱いが非常に難しくすぐに枯れてしまう。また、販売をしているところが限られ、結構高価だった思い出がある。

しかし、現在は100円ショップとかそれに対抗するかのように格安の花屋さんが増えた。今我が家にある観葉植物の大半はこの100円で購入したものが多い。安いので枯れさせてもガッカリ感は少ない。しかし、頑張って枯れさせないよう現在に至る。

その中でお気に入りはこのパキラとオリーブだ。パキラは5月に購入し、元気に育っている。また、オリーブは冬を3回経験している。以前は枝が一本のものだったがこのように成長した。2年前、一度葉を全部落としてしまったが見事に復帰した。次は鉢を変えより大きく育つように努力したい。

ここには見えないが食物となる植物も育てている。大葉とバジル。これは簡単で元気よく育っている。パスタ好きの僕はバジルを良く使用する。買うと高くつくがこのおかげでバジルをきらしたことがない。
魚同様、心を込めて彼らに接していけばきちんと答えてくれる。

心の癒しか。

Friday, November 12, 2010

僕の相棒達 1

僕の相棒達、それは熱帯魚、そして観葉植物だ。
今日は熱帯魚の紹介である。

僕の熱帯魚飼育は約7年前に遡る。ハッスル氏からミドリフグの水槽飼育のお誘いを受け、水槽飼育セットを購入してもらったのが始まりだ。

生き物を飼うのは結婚時代に猫のブリーダーズの友人からトンキニーズという血統書付きの猫を頂いて以来の飼育である。まっ、勝手は違うが生き物を飼うことは一緒である。
結構、これが大変である。魚たちは元気にしているが水の管理が大変なのである。まめに水は変え足ししているが、どうも透明感が無いのである。水生植物は黒ずみ、苔が増える。未だに原因が分からない。熱帯魚屋に聞いたとおりやっているのだが。立派なセットを購入すれば解決するのか分からない。
でも魚たちは元気なので文句はない。

構成はネオンテトラが10数匹。これが元気で中々死なない。そして、今年春頃ハッスル氏から頂いたメダカたちである。頂いた当初は3~5ミリほどであったが、元気よく成長し2cmぐらいに成長し、ネオンテトラと同居させた。いやしいメダカたちは餌を懇願するかのように水槽の上部を占拠し、ネオンテトラは水草の陰で回遊をしている。

優雅なもんだ。


ハーモニカの話

ハーモニカを真剣に練習し始めて2ヶ月が過ぎる。やっとイロハが分かりかけてきた。
優しくおちょぼ口で吹いていては良い音が出ない。出ない音の原因はここにあった。強めのブローイングのおかげでベンディングのテクニックが用意になり、しめしめなのである。ベンディングとは口の中を減圧し音を下げるのである。

ハーモニカには大きく分けて2種類のタイプが存在する。また、クラシック演奏をするタイプも存在する。これは高価で僕の手の届く範疇ではない。この格安版が小学校の時吹いてたシロモノだ。
その2種類、ダイアトニックハーモニカとクロマティックハーモニカに分けられる。前者はブルース・ポップスとかによく使う。フォークシンガーがギターを引きながら吹くタイプだ。これはキーが決まっているのでキーに合わせてそれぞれのハーモニカが必要となる。後者は僕が取り組むタイプになる。クロマチック(全音階)なので一つあれば全ての曲に対応できる。
ドレミファソラシドの配列は小学校のそれと同じで右側のスライドバーを押すと半音上のドレミファソラシドがなる仕組みになる。

練習方法はスケール・アルペジオ練習が主となる。スケールはドレミファソラシド、アルペジオはコードの構成音を順番に吹く。Cだとドミソドというように。この二つはアドリブをする上で最も重要な練習となる。次に必要不可欠のテクニックはアプローチになる。例えば、ミを吹きたいとする。ミの前にレファを付ける。これがアプローチの一例だ。その他に、ファレレ#ミ、レソファ#ファミなど出したい音に上手く着地する方法である。
次は曲に合わせてのアドリブ練習。BGMを流し、ドレミファ・・・とその曲のキー・スケールを探り当てる。などの練習を仕事の合間に行う。

次にYouTubeなので世界各国の一流プロの演奏を聞く。だが残念なのは日本には僕が目指すレベルのアーティストがいない。しかし、地道にジャズハーモニカを探求している人もいる。そこで僕のフェイバリットアーティストはなんといってもトゥーツ・シールマンだ。
彼はもうおじいさん。だが、現役バリバリで世界各国でコンサート活動している。クインシージョーンズ、パットメセニー、etc.超有名なセッションにも参加している。また、ブラジルには数多くのハーモニカアーティストが居ることが分った。ボサノバなどで良く使われるので分るような気がする。そのブラジルでWim Dijkgraaf(発音が分からない)というアーティストが今僕のフェイバリットアーティストである。YouTubeを見ながらコピーをしているのが今の練習となる。ムズイ。

目標の2年後のプロハーモニカ奏者デビューに向けて頑張りたい。

JR田町駅から

昨日、仕事の撮影の為、田町の湾岸エリアのスタジオへ向かう。JR田町駅を下車するの何年ぶりか?以前大手広告代理店H社の本社があった頃は幾度となく訪れたことがある。
その当時の東口、東京湾側は開発はまだ行われてはおらず、右手に野ざらしの東工大の付属の高校があり、その先の交差点角にはキティミュージック(今は潰れてしまったが)の音楽スタジオビルがあった。今は高校は立派な建物に変貌し、土は見えなくなってしまったが。スタジオ跡地には外資系コーヒーショップが立っている。
モダンな都市開発が進んでいると感じた。その所以がその先の芝浦湾岸エリアの開発が急ピッチに進み、そのアクセスエリアとしての田町が再認識されたことで東口開発が進んだと見る。





















仕事先のスタジオは駅から15分、レインボーブリッジの夜間照明を目印に歩く。高層アパート、道路の整備、大手スーパーマーケットの点在、など新しい湾岸都市が形成されている。
で、スタジオに到着。ドイツ下着メーカーのカタログ用の写真撮影の現場に到着。外人モデルが下着だけでレンズ前にポーズを取る。これこそ役得といったところだ。たまにポロっと見えたりする。エロオヤジだ。

楽しい、仕事を終え、また、田町駅に向いテクテク。すると美味しそうなカレーうどん専門店に出くわす。店構え、入り口のメニューのなど見たりしたら、食わずにいられなくなりいざ店内に。
仄かなカレーの匂いが店内に充満している。そこで店一番のカレーうどんを注文。これが美味しい。ちょっとクリーミーで出汁も効いて趣きのあるカレーうどんであった。最後にご飯をスープに入れおじや風に食すのがそこの流儀らしい。流儀に従う。これも美味。

良い一日を過ごしたって感じだ。
ズルズル。

My Birthday

3日前になるが、僕の誕生日であった。今年もやはりロンリーバースデイ。
病気の時、誕生日の時ぐらいはそばに誰がいてくれたらと思う。
ありがたく思うのは姉からメール。彼女だけが祝のメールをくれた。嬉しい。なぜ彼女は僕の誕生日を覚えているのかこれは単純で翌日が母の誕生日だからである。
「幾歳になった?」という内容は毎年のメール・電話でのルーチン内容である。とほほである。
おじんになったものだ。平均寿命まで生きるとすれば、まだまだ先はある。悔いの残らぬよう先の人生、楽しい物にしたいものだ。

武蔵浦和ビーンズのケイキ屋で買ったシュークリーム(ロッテ優勝で格安だった)で祝うか?
♪ハッピバースデイトゥミー〜〜〜♪


Sunday, November 07, 2010

名古屋が熱い

前回投稿10月18日、20日ぶりのブログ投稿。また、頑張って習慣としていこう。

今、日本シリーズで名古屋が熱い。また、グランパスが首位ということも熱い要因であろう。
その日本シリーズの球場はナゴヤドーム。以前は中日球場という新幹線下り・名古屋駅手前5km程にあった。新幹線はその脇を通過する。で、今はドラゴンズの本拠地はナゴヤドームである。場所は名古屋中心から北東部にある大曽根という街にある。
そこは三菱重工の跡地に存在する。僕のオヤジが勤務していた場所だ。そこではトマホークミサイルを作っている。とオヤジ言っていた。

その大曽根は今は地下鉄が通って便利になっているが、僕が通学して時は結構不便な街であった。そこの中心地は名鉄瀬戸線という電車が通っていた。その交差点は全国でも珍しく7つの通りが交差し、そこへ名鉄瀬戸線の線路が横切っていた。40年前は日本一の開かずの踏切であった。
その瀬戸線は瀬戸物の街、瀬戸市から名古屋城のお堀の中を走り終点堀川という駅まで継っていた。そのお堀脇に河村市長が鎮座する市役所がある、名古屋の大手町だ。
その堀川は名古屋唯一の運河で、江戸時代に海岸線があった熱田神宮脇から名古屋城まで続く水路・運河である。

話は大幅にそれたが、今年の日本シリーズは地上波の中継はないと言われていたが熱戦が続くとスポンサーも付きだし民放局でも放送を行っている。誠にゲンキンである。

もう、完全に巨人おんぶの野球界は変わりつつある。ドラフトでダダを捏ねる選手も数が減り、地方の活性化を意識してどんな球団でも若者は散っていく。サッカーのフランチャイズシステムが見る側に浸透したということか。理解っていないのがプロ野球機構の古い考え方だ。も、巨人はお終りよ。東京ベルディのように消えていくのではないか。

おっ、ロッテが追加点、ヨシヨシ。僕は名古屋出身だけど落合が嫌いなので絶対応援しない。

ロッテさん、勝ってチョーダャー。
勝ったでイカンガヤ〜。