Wednesday, February 09, 2011

お城について 1

突然、お城についてである。
大河ドラマの大半は戦国時代である。織田・豊臣などの名前が出れば居ても立ってもいられない歴史魂に火がつく。

僕の生まれたのは名古屋市北部の街・守山(現在は名古屋市守山区)という所である。この街は
名鉄瀬戸線(名古屋栄町から瀬戸物の町、瀬戸へと続く路線である。)で都会と結ばれている。その途中に大曽根という街があり、今はナゴヤドームのおかげでまた活気づいている。そこから守山に向かうと台地上の地形に出くわす。瀬戸までそれが続く。

そして、中学校は守山中学校、校舎裏は台地際だ。そこに標が立っている・小幡城址後と。歴史の先生に聞いても詳しいことが分からず現代まで続いていた。

この小幡城は小牧長久手合戦において重要な役割を果たした。と書いてあった。NHKの大河ドラマ「山内一豊の妻・千代」を見ていたらこの小幡城の名が登場した。まっ、びっくりである。それも相まって僕の城好きは最高潮に達している。

当時、この台地上にある校舎の窓から北を見ると小牧山が良く見える。小牧城址だ。その向こうには犬山の台地が見える。日本の名城12選の一つ・犬山城がある。その先は、木曽川・長良川と続く斉藤道三の美濃である。その犬山から守山での間は広々とした濃尾平野が続く。戦国時代は、美濃から尾張三河に続く戦略上重要な台地なのである。守山の台地から南は長久手にと続く。愛知万博の会場周辺だ。そのエリアに小牧長久手合戦の古戦場後の公園がある。
その守山台地には小幡城・竜泉寺城を始め数多くの城・砦が築かれた。

そんな戦国時代の現場に生きたことは誠に歴史好きの僕にとってラッキーなことであった。