Saturday, September 26, 2009

今日は伊勢湾台風が襲来した日だ。

どうも歳を重ねていくと昔のことが鮮明となってくる。アルツハイマー症候群なのか。

そこで過去の記憶で覚えていることの一つが伊勢湾台風である。1959年9月26日その台風に遭遇する。僕は1953年生まれ、この歳は幼稚園か小学校1年の時である。僕の家は名古屋北部の町にあった。台風が近づいてくると親は雨戸の上から木片で全て被い台風に備えた。台風が接近している時の思い出はない。何か一つのイベントが起ころうとして怖いとか大変だとかの感情は無く、むしろ楽しみにも似た気持ちがあった。

そして台風が去って明くる日表に出ると世の中が一変していた。町は荒廃し、樹木は倒れ、電線はぶら下がり、看板は朽ち、家は半崩壊になっていた。
お袋の叔母が名古屋の南に住んでいた。電話も無い時代、親は心配したのであろう。次の日かその明くる日かにその叔母の家に向かった。僕も付いていく。名古屋の南に熱田神宮があり、そこまで水が迫っていた。江戸時代には熱田神宮まで海があった。ちょうど江戸時代の海岸線なってしまった。そこでボートに乗り叔母の家へ。叔母の家に行くまで水は臭く、色々なものが浮いていた。中には死体もあったのではないか?叔母の家は2階建てでその屋根裏に家族全員避難していた。

 この伊勢湾台風について調べてみた。接近時の中心気圧は900ヘクトパスカルを下回り、夕刻、さほど衰えないまま紀伊半島に上陸する。
停電で情報が途絶える中、南からの暴風に乗って5メートルもの高潮が襲った。港の貯木場から流れ出た巨木が家々をつぶし、死者・不明者は名古屋市の低地を中心に5098人。伊勢湾台風の名がついたのは4日後である。阪神大震災まで、これが戦後最悪の天変地異だった。

Wednesday, September 23, 2009

白須次郎のTVドラマを見て

シルバーウィーク中にNHKで白須次郎のTVドラマがあった。白須次郎については学生時代から頭の片隅にいつも存在していた人物である。僕の分断的知識の中での彼の生き様をどのように描けるかなど期待していた番組であった、ぼくはこの番組にエクセレントを与える。

ディレクターである大友啓史氏・音楽担当の大友良英氏の才能が各シーンにちりばめられていた。各シーンというより1フレームごとにそれは魂が生きずいていた。
キャスティングも素晴らしい。放送料を払っていてよかったと思う。

僕の映像基準はこうだ。
どの場面も無駄が無い、ということ。

1フレームごとに静止画にしてみれば分かる。全てのシーンを額にいれて飾っても遜色無く芸術性が維持されている。
海外の映画・TVドラマを見るとだいたいクリアされている。しかし日本の映画・TVドラマではそうではない。99.9%成功していない。

Tuesday, September 22, 2009

手持ち無沙汰のシルバーウィーク?

降って沸いたようなシルバーウィーク、何をしたら良いか迷ってしまう。

とりあえず溜まった仕事を自宅のコンピュータで作業をする。そして、部屋の掃除、自炊の準備、洗濯、観葉植物の世話、など結構やることがあって、楽しいSWになった。
23日はゴルフの予定がSW中に連絡が入り、SWを締めくくる。

ところで、このシルバーウィーク、実は11月下旬の勤労感謝の日の前後をシルバーウィークとしていた。しかしほとんど浸透しなかった。そこで今回から、ハッピーマンデー制度により敬老の日が9月第3月曜日となったため、2009年、2015年には秋分の日(9月23日)の前々日である9月21日が祝日となり、間の9月22日が国民の休日となる。 この結果、9月20 - 23日が4連休となり、9月19日(土曜日)を含めると5連休となる。

後残り2日、スポーツクラブ・読書・ゴルフと楽しい時間を過ごすとしよう。

Friday, September 18, 2009

大相撲秋場所6日目 翔天狼 白鳳を破り初金星

翔天狼という力士を知らなかった。調べて見るとモンゴル出身で数々のモンゴル相撲の大会で優秀な成績を残している。また、白鳳とは同期入門である。白鳳はどんどん出世し、横綱になる。彼にしてみれば、悔しい思いを持っていたのではなかろうか?
やっと前頭2枚目まで上がり、横綱挑戦権を得る。

対戦内容は翔天狼の素早い出足で横綱が土俵際まで押される。横綱は満身の力でそれを堪える。翔天狼は万が一のタイミングで引きを選択。横綱はそれに耐えきれず。両手を土俵につけてしまう。久しぶりに気持ちのよい引き落としであった。

試合後のメディアインタビューで彼は、夢のようだと語っていた。今年初めての金星である。横綱があまりにも強いので中々金星が出ないのである。
初めて目にする翔天狼は、優しい顔をしている。憎たらしさ、勝負師といった感じには思わなかった。それが出世を阻む要因ではなかろうか。でも、僕はファンになった。安馬がそうであったように、がんばって出世してほしい。

Thursday, September 17, 2009

某食品メーカーのCMソング契約更新

某食品メーカーの契約更新の契約が決まった。一年更新だ。10月に契約金が入ってくる。言ってみれば印税のようなものだ。棚からぼた餅状態である。うれしい。

読者の方はご存知だと思う。CMの後(現在では15秒CMがメイン)に、カ○○ーと2秒ほど歌う箇所がある。この部分(サウンドロゴ)である。作曲当初は、まっ、それなりのギャランティーを頂く。

CMの場合、1年単位で契約交渉権を有する。しかし、音楽プロダクションの力がない場合、有耶無耶にされてします。しかし、この時のプロダクションはしっかりと契約を結んでいた。これが現在まで契約交渉権が継続しているのである。

話は戻って、作曲して10年近く使われたが、その後、そのサウンドロゴは歌い込みではなく楽器のタイプが2~3年使われた。例えば、ピコピコポン♪
しかし、上部の評判が宜しく無く、「前に戻せ」の一言であったと聞く。それが去年、作曲料が復活したのである。うれしい限りである。

また、この他に、国営放送の楽曲使用料・JASRACの楽曲使用料の分配金が年4回支払われる。有名な楽曲は無いが、それなりに分配されている。ヒットメーカーの分配金はどれほどか想像してもすごい額になると思う。うらやましい。また、某民放のニュース番組のテーマソングなどを手がけているが、このようなことは無い。せめて名前だけでも掲載してもらいたいものだ。

今日の一番は、この契約更新。

久しぶりのピットイン

仕事の打ち合わせが新宿であった。終わった時間が午後8:00。やれやれ。
 歩いて新宿駅に向かったが、大学時代アルバイトをしていたジャズクラブ「ピットイン」へ行ってみた。今日のプレイヤーはシューミーバンドというカルテットであった。

たまたま、大学時代のジャズ研の加藤君(guitar)が出演していた。ラッキーだ。15年ぶりの再会である。演奏前バカ話に花が咲く。大学は成蹊大学である。この時代のジャズ研のメンバーは殆どプロミュージシャンになった。本当にレベルが高かった。中でも一番有名人はマルサの女の作曲者である本田俊之氏である。彼は本田俊夫というジャズを語ったら右に出るものがいなかったほどの名ディスクジョッキーを父に持ち若い頃からジャクラブで演奏をしていた。石川遼状態である。

 そして、演奏が始まる。アバンギャルド。シューミーさん(vocal・piano)がリーダーである。難解不明のポエトリーリーディングっぽい歌の様なアジテイトの様な世界を醸し出している。もう少し歌詞が聞き取りやすくなったらもっと良い客とのコラボレーションが図られてあろう。その後、ボサノバっぽい曲が続く。ライブを見ると、うずうずしてくる。1年後くらいを目標にバンド活動してみたくなった。おっさんバンドだ。がんばろう。


Sepember 16th 2009

記念すべき2009年9月16日 民主党誕生 松坂復帰勝利

恥ずべき2009年9月16日  覚せい剤夫妻 釈放(妻は17日)

詳細は後日。

Tuesday, September 15, 2009

僕の好きなレコード1(Jazz篇)

僕が中学1年の時、親がステレオを買ってきた。上の蓋が開く、家具調デザインのステレオであった。そのおまけに付いていたレコード(電気屋の親父が付けてくれたのであろう)は今でも覚えている。プラターズ、坂本九&パラダイスキング(パラキン)、マイルスデイビスFOUR & MOREであった。

 プラターズはオンリーユー・煙が目に滲みるなどスタンダードな曲のレコード、パラキンはメインに坂本九・九重由美子がいて、オリジナル・スタンダードの曲を集めたものだ。ジャズ初体験の僕にとってマイルスのレコードは針を落とすや否やすぐ針をあげてしまう。そんな訳でマイルスデイビスFOUR & MOREは今でも傷が少なく今も所有している。

 このFOUR & MOREは1964年、ニューヨーク・カーネギーホールでのコンサートのライブレコーディングである。このタイトルのほかにMy Funny Valentine Miles Devis in Concertというタイトルでこの日のコンサートの全貌を知ることができる。

 この日のメンバーはマイルスデイビス(Tp)ハービーハンコック(pf)ジョージコールマン(Ts)ロンカーター(Bass)トニーウィリアムズ(Dr)トニーは当時16・7歳であった。

 この時代のJazzはビーバップ(BeBop)からモーダルなジャズへの移行期であった。みんなが手探りで次の時代のJazzを暗中模索していた。そこでマイルスのトライアルが若手メンバーの器用と相まって見事にモーダルなJazzが展開されている。しかし、今ひとつこのモーダルJazzに近づいていなかったのがジョージコールマン(Ts)である。彼がソロを取ると聞きやすいフレージングがどんどん飛び出る。素晴らしいアドリブである。しかし、マイルスは心の中では、???であったと思う。

 そして、その一週間後シカゴのジャズクラブ「プラグド・ニッケル」でジョージコールマンの代わりにウェインショーターがメンバーに入る。
その後、マイルスバンドの黄金期を迎える。そしてこのメンバー達はジャズジャイアンツとして現在もジャズを引っ張っている。
 幾度となく聞いているMy Favorite Recordである。そして、この日の演奏は本当に素晴らしいのである。一聴の価値あり。


イチロー君メジャー記録更新!

イチローがメジャー記録である8年連続200本安打の記録を更新した。彼の技術からして後数年200本以上のヒットは打つであろう。ここまでいったらピートローズの記録も塗り替えてほしい。

 200本の記録がかかったボールパークはテキサス。折しもテキサスは過去類を見ない異常気象で雨の日が続いた。メジャーリーグのシビアな日程に加えて雨。無理矢理のダブルヘッダーが行われ、2試合目でショート内野安打で達成した。イチローらしいといえばそれまでだが、気持ちよいヒットで記録達成してほしかった。と思ったのは僕だけではないであろう。

 ところで試合後のインタビューで奥さんのことを僕の相方(あいかた)は……、といっていたがその後はギャグのオチ(ぼけ・つっこみ)を持ってこないと相方(あいかた)といった以上示しがつかないのではないか。お涙ちょうだい路線のでいくならばうちのかみさんが………と、話を持っていくのが普通であろう。
 日本では、大安売りの号外がまた配られた。S・N女史以来である。イチローのメジャー記録更新はNo1候補だが日本の大安売りの号外がToday's No1だ。

Monday, September 14, 2009

偶然、茶色の山手線

僕のオフィスは原宿にある。JR原宿で下車。新宿方面ホームに茶色の山手線が到着。朝のニュースでやっていたのがその日の内に目撃できた。何ともラッキー。

僕が東京に出てきて早30年その当時でも茶色の山手線が走っていた記憶はない。覚えていることは初乗り最低切符が30円であった。子供は半額15円切り捨てて10円であった。また、その当時の銭湯料金は50円。しがない下宿時代を思い出す。

ところでこの山手線の側面は明治の板チョコの広告でカバーされている。チョコ色と茶色の山手線のコラボであろう。そこには広告代理店の姿が見え隠れする。チョコのロゴが一新し、数人のタレントを使った広告展開。それの極めつけ企画がこの茶色の山手線作戦であろう。
で、Today's No.1は茶色の山手線 presented by 明治チョコレートで決まり。